高レベルな名著!『HOW TO DRAW』

    

 

 

スコット・ロバートソンのHow to Draw -オブジェクトに構造を与え、実現可能なモデルとして描く方法- | スコット・ロバートソン, Scott Robertson, トマス・バートリング, Thomas Bertling, 平谷 早苗, 株式会社Bスプラウト |本 | 通販 | Amazon

 

 

   

この動画を見て、購入を決めました。イケボな手、Neg先生です!(^▽^)/

 

 

背景やメカを描けたらかっこいいなぁ
線画の基礎を学びたいなぁ
という気持ちで読み進めます…

 

が、

序盤でくじけそう!!

 

 

  

機械の製図・設計レベルの高度な作図技術が次々と紹介され、

 

それが描けるようにならないと次の章を理解するのが難しい(T . T)

 

「これblenderの使い方を覚えた方が速いのでは…」と読むのを断念しかけたほどです。

 

なので一回目は読み物として楽しむことにしました。

身構えずに全部読んでしまうと、苦手意識がだいぶ減りました。

今は描きながらじっくり読んでいます。

 

読んでみて分かったこの本の魅力をご紹介します!

 

※個人の感想なので、あくまで参考としてご覧いただければと思います。

 

スコット・ロバートソンのHow to Draw -オブジェクトに構造を与え、実現可能なモデルとして描く方法- | スコット・ロバートソン, Scott Robertson, トマス・バートリング, Thomas Bertling, 平谷 早苗, 株式会社Bスプラウト |本 | 通販 | Amazon 

 

 

 

難しいながらも確実に言えるのは

上手い絵を描く人が、どのように絵を完成させているのか、過程を辿ることができる

ということです。

 

例えば車を描く過程。

 

 

私はモチーフを見て、目測で同じような輪郭を作ってから中を描き込んでいきます。

 

しかし、この本では(手書きのラフの後)しっかりパースに乗せて、

どの線も根拠を持って引いています。

 

上手い人との差を思い知らされる…!

線1本1本に論理的根拠がある…!

 

「何となく線画」から脱却する必要性を強く感じたのでした。

 

 

 

【基礎】

 

え、こんな基礎から⁈
て驚くと思います。

 

なんと「直線の引き方」から教えてくれる!
(ドーン!)

 

いやいや、デジタルでもアナログでも定規ツール使えばいいやん…と初めは思いました。

しかし今となれば理由が分かります。

 

直線や曲線をフリーハンドで描くには、肩・腕・手首・指先を自在にコントロールできる必要があります。

定規だけ使って描く絵でもない限り、自分の手で線画をばっちり仕上げなければなりません。

 

時には、定規を使うと違和感が出る(けど直線を引かないといけない)場面や、人の輪郭の絶妙な丸み(円定規だと不自然)を自力で描く場面もあることでしょう。

 

そんな時に「線の引き方」をしっかり身につけていると、

 

狙った線が一発で引けるようになります。

 

修正に取られる時間が減り、より自分の表現に磨きをかけられます。

 

フリーハンドで思った線を引けると、成長速度はきっと爆上がり!

 

【応用】

 

全ての人やモノはパースに乗っています

 

・パースグリッドを定める

・物体をパースの中に置く

・物体どうしの中点を割り出し、正しい距離感で配置する

 

という、もはや物理演算か数学の作図のような作業が、この本ではバンバン出てきます。

 

それらの作業を通して
風景画、建物の俯瞰図、メカ、乗り物などの描き方が身につきます。

 

現在まだ図形の反転で手こずっていますが、本の中の演習を一つ一つこなして、かっこいいメカや乗り物を自在に描けるように頑張ります!

 

 

 

名著「HOW TO DRAW」の魅力をご紹介しました!

 

難易度は高めです。(;^ω^)

習得まで時間はかかるかもしれません。

 

しかしワザを身につけたときは飛躍的にレベルアップできます!

 

・画力を更に向上させたい人
・乗り物の設計・デザインの基礎を学びたい人
・背景を正確に描写したい人 
・とにかくメカを描きたい!て人

 

におすすめしたい一冊です。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

スコット・ロバートソンのHow to Draw -オブジェクトに構造を与え、実現可能なモデルとして描く方法- | スコット・ロバートソン, Scott Robertson, トマス・バートリング, Thomas Bertling, 平谷 早苗, 株式会社Bスプラウト |本 | 通販 | Amazon